Author Archive

システムトレード実売買結果(2010/2/17)

2010年2月17日(水)

●日経225ミニ

10190L → 10320C +130円 (SLP: 5/10)

NYダウ上昇を受け、日経もギャップアップでスタート。上値は重いながらも夕場まで小幅上昇が継続。チャートは、レンジをブレイクして上に放たれた格好です。

久しぶりに100円超の値幅を取ることができました。今回は19:50で決済した方がスリッページは少なかったです。

2月合計: -45円

(20:00記)


システムトレード実売買結果(2010/2/16)

2010年2月16日(火)

●日経225ミニ

10065L → 10080C +15円 (SLP: 0/5)

日中の値幅は50円、出来高も激減。レンジ相場の再来か。

夕場には動きましたが、非常に小さいレンジであることは変わりません。

2月合計: -175円

(20:00記)


システムトレード実売買結果(2010/2/15)

2010年2月15日(月)

●日経225ミニ

本日もエントリーなし ±0円

週明け初日は、エントリーありませんでした。値幅も出なく、出来高も少なく。見送りが正解でしょう。旧バージョンはエントリーして小幅損切でした。

2月合計: -190円

(19:30記)


システムトレード実売買結果(2010/2/12)

2010年2月12日(金)

●日経225ミニ

本日のエントリーなし ±0円

今日もエントリーありませんでした。押し目買いと、戻り売りどちらも行けそうなポイントなので、拮抗しているのか。日足では値幅も小さくなってきています。

昨日は日本の休日、そして本日あたり動きがあるかと思ったんですが、おとなしいですね。

来週には、2月も後半です。動きが出てくるかどうかですね。

2月合計: -190円

(20:00記)


システムトレード実売買結果(2010/2/10)

2010年2月10日(水)

●日経225ミニ

本日のエントリーなし ±0円

 

今日も10000円を挟んでの小幅な値動き。方向感ないですね。エントリーも今のところありません。

2月合計: -190円

(18:30記)


システムトレード実売買結果(2010/2/9)

2010年2月9日(火)

●日経225ミニ

本日のエントリーなし ±0円

方向感がない相場です。夕場では10000円を挟んでのもみ合い。1時間足、日足などを見てもエントリーするよりも動いてから対処するというチャートになっていますね。

2月合計: -190円

(20:11記)


システムトレード実売買結果(2010/2/8)

2010年2月8日(月)

●日経225ミニ

9935S → 9985C   -50円 (SLP 10/5)

値幅も限られ今日は結果的にエントリーしない方が良い相場でした。旧バージョンは見送り。スリッページが大きい日でした。

わかりやすい値動きになってきているのですが、利益が続かずドローダウンに入っています。去年も2月は不調でしたが今年はどうか。設定そのままで運用継続です。

2月合計: -190円

(18:18記)


システムトレード実売買結果(2010/2/5)

2010年2月5日(金)

●日経225ミニ

10050S → 10100C   -50円 (SLP 5/0)

NYダウの大幅下落を受けてギャップダウンで開始。緩やかな下落で途中エントリーするも、後場の戻しで損切りとなりました。昨日と同じような形でのエグジットです。

チャート的には、利益が伸ばせるパターンですが、エグジットのロジックとうまく噛みあわずに取りのがしています。こういう時、得られそうな利益が得られないので精神的にはショックが大きいものですが、仕掛けが間違っているわけではないので、ボラが高まっているこここ数日の相場はしっかりと取れるチャンスも出てきました。

日経は10000円割れ。欧州時間でよく動き、夕場では新値がつくことが多いですね。

2月合計: -140円

余)夕場の時間帯ですが、昨日、今日と裁量トレードで入るタイミングがありました。これは昔からやっている他の指数を見ながらエントリーするという方法なのですが、システムトレードの環境によっては他の指標を参照することができず、自動売買のロジックに組み入れるのが困難なところでもあります。最近はその可能性も開けてきているのですが。

(18:42記)

 


システムトレード実売買結果(2010/2/4)

2010年2月4日(木)

●日経225ミニ

10380S → 10360C   +20円 (SLP 5/5)

前場から後場にかけて100円幅の下落はあったものの、日経だけの下げで他の海外指数や為替とは連動せず。10300円にタッチして跳ね返されました。利を縮めましたが連敗はストップです。

2月合計: -90円

(16:50記)

 


システムトレード実売買結果(2010/2/3)

2010年2月3日(水)

●日経225ミニ

10440L → 10410C   -30円 (SLP 0/0)

夕場のギャップアップでエントリーしましたが、窓を埋めてきたところで損切り。短期的には押し目買いのポイントでもあるので微妙なところです。この後どうなるかは分かりませんが。

為替や他の株価指数も値幅があまり出ずに、ボラが低下してきています。これが続くと厳しいですね。負けるとしても損失幅は小さく。相場が動くのを待つのみです。

2月合計: -110円

(18:00記)

夕場ギャップアップではなかったですね、勘違いでした。日中の高値更新&上ブレイクの形。しかし方向感ないもみ合いが続いていますね。ボラ低下となれば、追加ロジックの低ボラモードが機能するところも見てみたいです。

(19:30記)