Author Archive

システムトレード実売買結果(10/16)

2009年10月16日(金)

●日経225ミニ

本日のトレードなし ±0円

久しぶりに日足で陰線になりました。先週末からの連騰も流石に一息といったところです。

今日も値幅はすくなく、デイトレシステムには稼ぎにくい至難の時が続きます。

10月合計: +10円

10月も残りあと2週。10営業日。

まだ日中で大きなトレンドは出てきません。過去数年でみれば、このような相場は最大3カ月くらいは続いています。11月もこんな感じかもしれませんが辛抱ですね。

引き続き最小枚数で運用する、あるいは休むのが吉となりそうです。

(20:12記)

 

 


システムトレード実売買結果(10/15)

2009年10月15日(木)

●日経225ミニ

日中の取引なし ±0円

NYダウ10000乗せの影響もあり、日経はギャップアップで始まり前場は上昇。

後場は勢いが続かず行って来いの展開となりました。値幅は100円未満で今日も動きにくい相場。

10月合計: +10円

(15:10記)


システムトレード実売買結果(10/14)

2009年10月14日(水)

●日経225ミニ

10025S → 10055C  -30円

10125L → 10135C +10円  (20:00記)

前場下ブレイク売りは、エントリーポイント微妙なところでした。抜ければ値幅狙えそうなところですが、底固い。後場への持ち越しなしにロスカットとなりました。

為替、ドル円、クロス円が下向きなので方向は下のようにも思えますが、アジア株やNY株価指数は堅調ですね。

10月合計: 0円

10月半ばですが、振り出しに戻りました。苦戦しています。

(11:02記)

夕場は、NYダウ上昇で日経もつられレンジブレイクで買いエントリー。上値重たそうでしたがエントリーポイントよりやや上昇してもみ合いとなりました。夕場で若干利益計上です。

ブレイクしても走らない相場は、まだ続くのか。

10月合計: +10円

NYダウ先は10000タッチ目前です。

(20:00記)


システムトレード実売買結果(10/13)

2009年10月13日(火)

●日経225ミニ

本日のトレードなし ±0円

ギャップアップでスタート。NYダウの上昇に牽引された格好です。日足ベースでの連騰後の上昇は、先週金曜と同じような値動きでしたが上値は重かったようです。

ザラバは値幅が少なくレンジ相場。出来高も12月限先物は5万枚ちょっと。夕場はどうなりますかね。

NYダウは10000大台が見えてきました。しっかりと乗せてくれば上昇トレンド継続ありそうです。日経平均も同様に上昇となるでしょう。

いずれにしてもザラバ中の値幅がないと手出しできません。自分のデイトレードシステムにとっては、まだ至難の時が続きます。

10月合計: +30円

(15:10記)

 

イブニングも寄り付きは高かったもののじり安。行って来い相場で終わりました。

日足チャートでは基準線が抵抗線となっていったん押し戻された形。9月下旬の高値である10150付近を明確に抜けてくれば10500が目標となるが果たしてどうか。

日経225先物日足20091013

(20:57記)


システムトレード実売買結果(10/9)

2009年10月9日(金)

●日経225ミニ

本日のトレードなし ±0円

10月合計: +30円

現在までのところエントリーはなし。夕場は大きな節目10000円を挟んでどう動くかですね。

(16:23記)

夕場はいったん上を試すが、その後為替相場でクロス円が下落となったこともあり、指数も下落。10000円間で押してからじり安。

日中はトレンドがわかりやすく上向きだったので、素直にブレイクでエントリーすれば利益となっている相場でした。しかし、過去このパターンは、ブレイクのダマシにあう確率が高いためシステムとしては見送りとなりました。

(19:27記)


システムトレード実売買結果(10/8)

2009年10月8日(木)

●日経225ミニ

日中のトレードはなし。夕場エントリーしました。

9905L → 9910C  +5円

10月合計: +30円

●雑感

100円ちょっとの値幅でエントリー困難な状況が継続。レンジブレイクしても、走りそうで走らない。日足では雲の下限に頭を押さえられている格好。

日経225先物日足20091008

 

テクニカル的には根拠のあるポイントで止まっている。裁量トレードで細かくとっていくか、何もしないかでしょうね。(15:13記)

 

夕場エントリーしました。最近は、夕場でトレンドが発生することもありますがどうなるか。1時間足ではローソクが雲を抜けて上に立ちました。

日経225先物時間足20091008

(17:00記)

 

9900円乗せとなりましたが、上値は重く引けにかけて上昇ということもありませんでした。若干の利益で決済+5円。

(20:11記)


システムトレード実売買結果(10/7)

2009年10月7日(水)

●日経225ミニ

9800L → 9770C   -30円

昨日夕場、日経は欧州株やNYダウなどの上昇を受けて上昇。

本日10時前後に抵抗線となっていた9800円を突破、この時点で買いエントリーしました。

 

このまま上昇が継続するか?

9800円は1時間足で雲の下限、日足でも雲の下限付近となっている。

日経225先物時間足20091007_hourly

日経先物日足20091007_daily

この抵抗線で頭を押さえられるか。あるいはしっかり超えてくれば、支持線にもなり得る。現在9800を挟んでもみ合い中。

(10:18記)

抵抗線が強い。9800乗せるも買いが続かず、前場引け前に崩れました。損切り決済(-30円)となりました。

10月合計: +25円

(11:31記)


システムトレード実売買結果(10/6)

2009年10月6日(火)

●日経225ミニ

9675S → 9690C  -15円

前場で売りエントリーしました。後場開始後は下落しましたが、結果行ってこいの相場。

早めの撤退で損切り-15円。値幅が小さく行って来いの動きは最近増えてきているか。

夕場はじり高で上昇するものの、現在のところエントリーはなし。

10月合計: +55円

(18:54記)

 

 


システムトレード実売買結果(10/5)

2009年10月5日(月)

●日経225ミニ

取引なし

現在までエントリーなし。狭いレンジでの値動きながらも小幅安。今日もコスト負けしやすい相場といえそうです。現在、夕場に入っていますがこの動きが続けばトレードはないでしょう。

NY時間にダウなど米株価指数が動くかもしれませんね。最近は、割とよく動いています。日経平均もそれに連動するでしょう。もう少しアジア時間に動いてくれればいいのですが。

10月合計: +70円

(17:43記)


システムトレード実売買結果(10/2)

2009年10月2日(金)

●日経225ミニ

9740S → 9685C +55円

NYダウが9700から9500台へ下落しました。前日は下落した分をすぐに戻す動きでしたが、今朝方まで、戻しらしい戻しがないまま続落。

これに引っ張られる形で日経平均も9800円割れで寄り付き。ギャップでは動きますが、大証時間では値幅がほとんどなし。出来高も比較的少ないですね。最近の傾向です。

売り持ちポジションは夕場に持ち越しとなりましたが、ボラ低下のためエントリーそのものの必要性があまり感じられない相場です。夕場も狭いレンジでのもみ合いが予想されますがどうなるか。

(16:02記)

 

夕場で続落。NYダウもこれまでサポートされていた9500ラインを割り込む場面があり、日経もつられて9700を挟んで小動き。為替もドル円、クロス円が下落となった。

夕場引け前で決済し、前場からの長い持ち越しがようやく利益につながった。本日のシステム実売場は+55円。

 

10月合計: +70円

(20:27記)