カテゴリー:システム売買結果

システムトレード実売買結果(2010/6/21)

2010年6月21日(月)

●日経225ミニM

10160L → 10150c -10円 (SLP: 5/5)

10220L → 10225c +5円  (SLP: 5/5)  6月合計: -10円

 

●日経225ミニS

10160L → 10150c -10円 (SLP: 5/5)

10220L → 10225c +5円  (SLP: 5/5)  6月合計: -100円

 

ギャップアップでスタート。前場買いの勢いが続くかに見えましたが10時過ぎから押されたため一旦エグジット。後場で再エントリーしたものの再びノイズ相場でエグジット。今回はホールドしておけば利益が伸ばせたので残念な結果でしたが。勝ちトレードの場合でも、値幅がいまいちですね。出来高はやや増加。

テクニカル的には、直近高値である4/27の11220と5/25の安値9270のちょうど50%戻しのライン10250で頭を抑えられています。さらに10300円は200日移動平均線と一目雲の上限が重なっている非常に重要なライン。10250-10300を突破出来るかどうかが焦点。

為替のユーロ円や海外株価指数なども上値抵抗線付近でもみ合い中ということもあり、ここを上にブレイクすれば上昇トレンドがはっきりし、下ならレンジに戻ると予測されるポイントなので、近々動きがはっきり出てくる可能性はあります。

20100621

(17:50記)


システムトレード実売買結果(2010/6/18)

2010年6月18日(金)

●日経225ミニM

9970S → 10000c -30円 (SLP: 5/5)

6月合計: -5円

 

●日経225ミニS

9970S → 10000c -30円 (SLP: 5/5)

6月合計: -95円

 

日経225先物は9月限に切り替わってから出来高がすっかり減ってしまいました。今週は値幅がでませんでしたね。

システムSは連敗中。過去の連敗記録に近づいてきています。ただドローダウンは小さめ。そろそろ勝ちトレードがあってもおかしくないですが相場には逆らえませんからね。辛抱強く続けるのみです。

(19:50記)

システムトレード実売買結果(2010/6/17)

2010年6月17日(木)

●日経225ミニM

9985S → 10005c -20円 (SLP: 5/5)

10060L → 10075c +15円 (SLP: -5/0)

6月合計: +25円

 

●日経225ミニS

10040L → 10015c -25円 (SLP: 5/0)

10030L → 10005c -25円 (SLP: 5/0)

6月合計: -65円

 

今週は動意に乏しいですね。結果的にエントリー不要な相場。5月みたいに後場や夕場のギャップで持っていかれるような負け方が続くと厳しいですが、連敗していても損失幅が小さいので良い負け方です。

(20:30記)

システムトレード実売買結果(2010/6/16)

2010年6月16日(水)

●日経225ミニM

10055L → 10035c -20円 (SLP: 5/5)

10070L → 10060c -10円 (SLP: 5/5)

10060S → 10055c  +5円 (SLP: 5/5)

6月合計: +30円

 

●日経225ミニS

10060L → 10035c -25円 (SLP: 0/5)

10070L → 10055c -15円 (SLP: 0/5)

6月合計: -15円

 

ギャップ主体で日中の動きが出ませんね。数ヶ月前を思い出します。コスト負けにつながるため不利ですが、大きな利益を出すのも、大きな損を出すのも難しい相場。といってもチャート的には、このままおとなしくなるとは思えませんが。

(20:00記)


システムトレード実売買結果(2010/6/15)

2010年6月15日(火)

●日経225ミニM

トレードなし ±0円   6月合計: +55円

 

●日経225ミニS

トレードなし ±0円   6月合計: +25円

 

最近にしては値幅の少ない日が続いています。ボラの上昇も一休みか。サポートとレジスタンスをしっかり確認しておきたいところですね。

(20:57記)


システムトレード実売買結果(2010/6/14)

2010年6月14日(月)

●日経225ミニM

9870L → 9850c -20円 (SLP 5/5)

9990L → 9990c 0円 (SLP 0/0)  6月合計: +55円

 

●日経225ミニS

トレードなし ±0円 6月合計: +25円

 

値幅の少ない一日でした。閑散相場でしたね。

 

(20:05記)


システムトレード実売買結果(2010/6/11)

2010年6月11日(金)

●日経225ミニM

トレードなし ±0円   6月合計: +75円

 

●日経225ミニS

9720L → 9670c -50円 (SLP 5/0) 6月合計: +25円

 

ギャップアップ後の膠着相場でシステムMは見送り。システムSはエントリー不発でした。来週も短期トレンドが出てくるといいですね。

(21:17記)


システムトレード実売買結果(2010/6/10)

2010年6月10日(木)

●日経225ミニM

9525L → 9535 +10円 (SLP 0/5) 6月合計: +75円

 

●日経225ミニS

9475L → 9505c +30円 (SLP 5/5)

9505S → 9545c -40円 (SLP 5/0) 6月合計: +75円

 

今日はSQ前日となりますが期近(6月限)での運用をしています。つまり夕場の売買はありません。システムも後場で決済します。

システムSは、昨日のような相場展開なら面白かったのですが2回目のエントリーで損をしました。

2010年から顕著に見られる「速攻リバウンド」対策の検証も開始しました。ここ数カ月の成績は向上します。ただ全体的には落ちます。どちらをとるかは難しいところですが、適応的行う方法があるのでもう少し検証を続けます。

(17:33記)


システムトレード実売買結果(2010/6/9)

2010年6月10日(木)

●日経225ミニM

9415S → 9470c  -55円 (SLP 5/5) 6月合計: +65円

 

●日経225ミニS

9415S → 9470c -55円 (SLP 5/5)

9475S → 9480c -5円 (SLP 5/5) 6月合計: +85円

 

久しぶりの会食で外出。更新遅れました。今日はトレンドレス相場でエントリー無用でしたね。ただ、下に行けば利が伸び、上ならこれ以上の損失はなかった内容です。

もうひとつ、最近の速攻リバウンドには何らかの対策が必要かもしれないと思いました。

(1:00記)


システムトレード実売買結果(2010/6/8)

2010年6月8日(火)

●日経225ミニM

エントリーなし   6月合計: +120円

 

●日経225ミニS

エントリーなし   6月合計: +145円

同じような展開が続きますね。とにかく上にも下にも値が軽くなってます。日経先物の市場もここ数カ月でずいぶん変わりましたね。数ヶ月前の日中値幅や出来高からは、やる気が全く感じられませんでしたが、最近はずいぶんと活況です。

(20:00記)