システムトレード実売買結果(2010/4/6)
●日経225ミニ
11290S → 11285C +5円 (SLP: 5/0)
調整の下落で仕掛けたものの、行って来いの動きで利を伸ばせずでした。
4月合計: +35円
(20:05記)
●日経225ミニ
11290S → 11285C +5円 (SLP: 5/0)
調整の下落で仕掛けたものの、行って来いの動きで利を伸ばせずでした。
4月合計: +35円
(20:05記)
●日経225ミニ
本日のエントリーなし ±0円
寄り付きが高かったですね。さすがに押されましたが、底の固さを確認するような相場が続いています。
4月合計: +30円
(19:45記)
●日経225ミニ
本日のエントリーなし ±0円
特にコメントすることもない閑散相場でした。
4月合計: +30円
(22:50記)
●日経225ミニ
11205L → 11235C +30円 (SLP: 10/5)
今日はアジア株が強かったようです。日経も上値が軽い。
スイングでの売持ちは損切りを余儀なくされるような相場ですね。日足チャートはトレンドがくっきり。
ザラ場の値幅は相変わらずですが、動きが捉えやすくなってきています。
4月合計: +30円
月間成績は週末にまとめてみます。
(19:00記)
●日経225ミニ
本日のトレードなし ±0円
今日は値幅も少なく取引はありませんでした。
3月は苦手とする膠着相場でマイナス計上となりましたが、動くところでは利益がとれているので感触はまずまずです。月間成績等は別途。
3月合計: -60円
(20:51記)
●日経225ミニ
本日のトレードなし ±0円
日経底固いですね。買いエントリーのチャンスは何度かありましたが今日は見送りです。
3月合計: -60円
(20:30記)
●日経225ミニ
11060L → 11065C +5円 (SLP: 5/5)
エントリーポイントはいまいちでしたが、方向はあっているのでギャップ以外での値動きが出てくればというところです。
テクニカル的にはレジスタンスになっていた水準で、今度はサポートされるかどうか。底固さが確認できれば上昇相場が継続しやすいところです。
欧州発のネガティブな材料は出尽くした感が広がっているのか海外株価指数や為替などもリスクポジションが増えてきているようです。こういう相場は、ショート筋が踏まれながら上昇が続くものですがどうなるか。2009年にも何度かありました。
残り2営業日です。
3月合計: -60円
(20:10記)
●日経225ミニ
10890L → 10955C +65円 (SLP: 5/5)
ようやく10800円台に乗せての上ブレイクでした。他の海外指標と比べると、日経だけ高値更新が遅れていたのがここにきて追いついた感じです。しかし11000円の壁は相当厚いでしょうね。
為替の方は、いかにも四半期毎の期末相場という感じで、相関の崩れた動きを見せていました。マーケットメーカーがポジションを入れ替えたりしているのでしょう。
残り3営業日。もう少し荒れるかもしれないですね。その方が都合いいわけですが。
3月合計: -65円
(20:00記)
●日経225ミニ
本日のトレードなし ±0円
動意なし。コメントすることもなくなってきた感のある相場です。じっくり待つのみです。
3月合計: -130円
(20:46記)
●日経225ミニ
10820L → 10770C -50円 (SLP: 5/0)
束の間の10800円台。10800円割れてからは下げがはっきりし、途中で損切りです。その後、ギャップを埋めたところまでは、少ない値幅ながらも値動きにメリハリのある一日でした。とはいえ、ブレイクアウトには不向きでしたね。3月も残り5営業日、このままの膠着した相場になるのかどうか。
3月合計: -130円
(19:04記)