システムトレード実売買結果(1/7)
●日経225ミニ
10770L → 10735C -35円 (SLP: 5/5)
1月合計: -45円
レンジ相場での天井買いと苦手なパターン。利益が出るときのエントリーでもあるので、排除することはできないのですが。戦略としてはエントリーを少なく、損切りを早くで対応しています。
今日は新・旧バージョンで同じ結果。新バージョンといっても、違いは全体の1割程度です。ベースは同じです。
(18:07記)
●日経225ミニ
10770L → 10735C -35円 (SLP: 5/5)
1月合計: -45円
レンジ相場での天井買いと苦手なパターン。利益が出るときのエントリーでもあるので、排除することはできないのですが。戦略としてはエントリーを少なく、損切りを早くで対応しています。
今日は新・旧バージョンで同じ結果。新バージョンといっても、違いは全体の1割程度です。ベースは同じです。
(18:07記)
●日経225ミニ
本日の売買なし ±0円
1月合計: -10円
新バージョンはエントリー見送りました。10時頃までは、割と大きめに動きますが、その後は方向感なく、ダマシにあいやすいパターンです。
配布版は下記のようにダマシにあいました。
10750L → 10725C -25円 (SLP: 0/5)
なお、PC2台でのスリッページ比較検証は一旦終了します。スペックの優劣は、それほどスリッページ発生に影響なさそうだが、若干有利といえそう・・・これを一応の結論?とします。気になったらまた再開しますが、複数バージョンの検証を優先させます。
(17:32記)
●日経225ミニ
PC1: 10720L → 10710C -10円 (SLP: +10/0)
PC2: 10715L → 10710C -5円 (SLP: +5/0)
上昇トレンドの調整から戻ってきたところを押し目買いした格好ですが、上に伸びませんでした。小幅ながらも損失でのスタートです。
1月合計: -10円 (※PC1での集計)
(20:00記)
●日経225ミニ
本日の取引なし ±0円
1月合計: ±0円
新年明けましておめでとうございます。 前場はご祝儀相場という様相でしたが後場からは伸びませんでしたね。トレンドは上向きですが、1月中旬~下旬にかけて調整があってもおかしくない水準です。
モニタ配布済みの新バージョンで成績を記録していきます。現バージョンについては、差異があったときに追記予定です。
(22:16記)
●日経225ミニ
10625S (SLP: 5円) → 10635C (手動決済 12:32) -10円
自動売買で、前場決済の不具合が出てしまいました。後場で手動決済します。
これからサポートより連絡対応です。
(11:20記)
サポートの対応一段落しました。大納会・大発会は例年11:10まででしたが、今年は通常取引なので11:00まで。
この特別日は5分遅れで10:55に予備サイン発生するようになっていました。11:00に決済サインが出てエラーになりました。最後の最後にこんなことがあって凹みます。相場というものは、システムの運用面含めて、最後まで油断できません。
12月合計: +110円 (※PC1での集計)
しかし、なんとか12月もプラスで終えることができました。月間成績などは落ち着いたらアップします。
(13:30記)
●日経225ミニ
10665L (SLP: 5円) → 10640C (SLP: 5円) -25円
12月合計: +120円 (※PC1での集計)
長い上ヒゲのあとでは、余計なエントリーでした。
明日は大納会。今年は半日立会ではなく夕場まで取引があります。閑散相場を予想していますが、本日のような仕掛け的な動き可能性がないわけではありません。時間延長の取引になるため、チャートがきちんと表示されるかという点が多少心配であるため、延長された時間で売買は行いません。システムは、半日立会前提で動作するようになっているので、今回はそのまま運用してOKです。
(11:15記)
~のはずでしたが、これが甘かったです。反省。
●日経225ミニ
PC1: 10620L (SLP: 5円) → 10620C (SLP: 5円) ±0円
PC2: 10620L (SLP: 5円) → 10625C (SLP: 0円) +5円
12月合計: +145円 (※PC1での集計)
前場で10600台乗せました。買いエントリーしましたが、上昇の勢いは続かず押されたところでほぼ建値での撤退です。まだ時間はありますが、上に動くエネルギーは残っているのか。
(14:13記)
出来高も増えずに閑散相場でしたね。3分足戦略は+30円でしたがスリッページ考慮すると+20円程度。
残り2営業日、無事に乗り切りたいですね。
(20:20記)
●日経225ミニ
本日のトレードなし ±0円
12月合計: +145円 (※PC1での集計)
値幅、出来高とも21日のような閑散相場でした。
残り3営業日。来週はもう少し動くかもしれませんが、利益圏で大納会を迎えられるといいですね。
(19:45記)
●日経225ミニ
本日のトレードなし ±0円
12月合計: +145円 (※PC1での集計)
更新遅れました。特にコメントするほどでもない閑散相場でした。
別の方針で開発している新戦略はエントリーがあり、+40円の利益獲得でした。昨日の動きでエントリーする場合は、ダマシにあう確率も高くなります。良い悪いは判断難しいですね。
●日経225ミニ
PC1: 10280S (SLP: 5円) → 10390C (SLP: 0円) +110円
PC2: 10275S (SLP: 0円) → 10390C (SLP: 0円) +115円
12月合計: +145円 (※PC1での集計)
大引け時点の出来高は43,000枚(期近ラージ)と普通の?閑散相場でした。上ブレイクで上昇トレンドも発生してのエントリーです。
日経225の夕場は、19時を過ぎていよいよ動きが鈍くなってきていますが、この先は動かぬままでしょうか。
開発中の時間足の短い戦略は、早めのエントリーが今日は成功。しかしボラ低下時の利食いロジックが作動して、利を伸ばせず。ここは、改良中の本運用システムでも同じでした。
最近の相場の動きはとても勉強になります。ボラ変化のよりよい捉え方についてヒントを得ました。
(19:00記)
欧州時間は、欧州株が強く、特に英FTSEの上昇は目立ちました。日経も底堅く10400上ブレイク寸前で取引を終えました。
実売買(約定実績:スリッページ込み)で100円超の利益は久しぶりです。
(20:00記)