カテゴリー:マーケット・市況

日経は押し目なく上昇

2011年2月28日(月)

日経は久しぶりの上昇パターン、押し目のない上昇。

ギャップアップを伴わず、月曜日のアジア時間からこうなるのは珍しいですね。NY時間に入っても続伸しました。

日経システムM, Sは途中で利食いしましたが、最近のボラを考慮しての対処です。なんにせよこれくらい動いてくれれば言う事なしです。

為替相場は、ユーロやポンドが対ドル、対円で上昇です。しばらく高値を試す相場が続きそうです。


指数続落でも原油上昇

2011年2月24日(木)

株価指数は続落、日経も緩やかに値を下げています。値幅小さいながらも、動くときは動くので仕掛けやすい相場か。

指数の下落と円高が連動し、リスク回避のパターンとなっています。一方で原油先物は上昇。月末要因も絡んでそうですが、これが続くと分かりやすくていいですね。

(23:41)


日経レンジもノイズ低下

2011年2月23日(水)

日経はレンジ内での上下を2回しました。もみ合いの時はノイズと同じような動きになるものですが、本日は短期的なトレンドが多少でてきました。こういう相場が続いてくれるといいです。

為替も上下しながら、ユーロは対ドルで上昇。FXシステムはロングしています。

(23:42)

 


日経は10800-10900レンジ相場

2011年2月21日(月)

日経は10800を超えてから小動きが継続。10900で頭を抑えられています。今日はシステムSのエントリーがありました。

為替は先週末のNY時間にユーロドルがレンジ上抜け。週明けの本日は欧州時間に入っても1.3670-1.3710のレンジ。日足では三角保合の形。ユーロドルのFXシステムはレンジ下限でロングしている形ですが、この後どう動くか。ユーロ円は、ドル円の動きも影響して上下に揺さぶられやすくなってます。今月はユーロ円のシステムがやや劣勢。


小動き続く

2011年2月18日(金)

昨日は記事更新できませんでしたが、相場の雰囲気は今日と同じで現在まで全体的に小動き。日経225、FXとも細かいトレードがありますが一進一退。

FXシステムについては、最近はボラティリティに適応した利食いロジックを検証中。これを取り入れると直近はやや成績向上するようです。もうひとつAUDJPYの特徴を売買ロジックとして検証しようとしています。AUDはチャートの上下がかなり非対称。他通貨よりもロングがゆっくりと溜まっていく通貨なので、押し目買いが決まりやすい。

通貨ペアの特徴を分析すると色々違いが発見できるから面白いですよ。

(19:15)


小動きながらも日経は続伸

2011年2月16日(水)

日経は小動きながら高値更新が続いています。そして昼休みが無くなってチャートがすっきりしましたね。日経先物を始めた当初は、為替のチャートを見慣れていたのでこの時間的に不連続のチャートにかなり違和感があったものです。

(さらに…)


全体的に小幅な値動き

2011年2月15日(火)

日経は値幅縮小期間に入っています。J-GATEの影響も多少はあるのか。225システムはトレードなし。

為替も時々動きますがトレンドにはなりませんね。EA版システムはeurusdのショートを仕掛けますが負けトレード。サーバ版eurjpyはロング。ユーロ円は抵抗線を試しに行ってます。どちらかにでも大きく動けばというところです。

(23:11)

 

 


日経抵抗線上抜け、為替ユーロ下落

2011年2月14日(月)

大証日経225のJ-GATEがいよいよ本日からスタートしましたが、いくつかの証券会社で障害が発生したようです。レート配信がされない状態でした。14時前に復旧したようでシステムトレードもその後は正常に動作しています。

チャートの起動タイミングによってはサインが発生しなかったケースもあるようですが、私の環境ではログに記載したような売買がありました。10700の抵抗ラインを上抜けましたので上に弾みが付きやすくなっています。

(さらに…)


株価指数じり高、為替はレンジ

2011年2月9日(水)

株価指数はじり高ですね。日経は寄付きで天井という展開が続いています。今日はシステムM, Sエントリー後は殆ど動ずトレード終了でした。

このような相場だと売るだけで簡単なのですが。パターンとして切り出したら面白いかもしれませんね。

為替はもみ合い継続。

※日々のトレード結果は一覧表(ページトップのあるメニュー「システムトレード記録」)にまとめています。

(21:50)


動意薄い

2011年2月8日(火)

日経はザラバ値幅が驚きの30円。NY時間で動くかもしれないですが、手は出せず。

為替はもう少し動きがありますが明確なトレンドが継続しません。ユーロ円のレンジの動きで今日はFXシステムが往復ビンタ。

いろんなモノの価格チェックしてみましたが値動きばらばら期間に入っているようです。

日経225用のトレードシステムは、大証のシステム更新に伴うバージョンアップ案内を本日より順次開始しました。

※日々のトレード結果は一覧表(ページトップのあるメニュー「システムトレード記録」)にまとめています。

(22:00)