カテゴリー:システム売買結果

システムトレード実売買結果(2010/7/20)

2010年7月20日(火)

●日経225ミニM

9315S → 9225C  +90円  (SLP 0/0) 7月合計: +355円

 

●日経225ミニS

トレードなし 0円 7月合計: +50円

 

夕場延長初日です。両システムとも、23:30迄のトレードとなるよう設定しています。システムMは、エントリーがあり20時を過ぎてもポジションをホールド中。最近の相場、NY時間では反転することの多いので利益を減らしてしまうかもしれませんが、結果どうなるか。システムSはエントリーなしでした。

やっぱり板は薄いですね。

(20:20記)

なかなか興味深い延長時間でしたね、20時以降の方が値幅が大きかったです。ただ相場はもみ合い状態で方向が決まらず。

システムMのポジションは20時前の決済に比べると若干利益を減らしてしまいましたが無事決済。この時間帯のためのエグジットロジックも研究中です。

(23:30記)

 


システムトレード実売買結果(2010/7/16)

2010年7月16日(金)

●日経225ミニM

9590S → 9430C +160円 (SLP: 5/0) 7月合計: +265円

 

●日経225ミニS

トレードなし 0円 7月合計: +50円

 

昨日のシステムSのシミュレーションについてですが、結局上昇が続かずトレーリングストップ的なエグジットルールで利食いなっていたと思われます。NY時間は全体を通して上下の揺さぶりが大き かったですね。

その流れを引き継ぎ今日は東京時間でも動きがありました。システムMは下ブレイクと見て仕掛けたのがヒット。

システムSもエントリーしそうなものでしたが、本日は見送り。ここ数日の膠着相場から、トレンド相場ではなくレンジ相場継続との判定をしています。このような判定ロジックのおかげで今年2月~4月のような膠着相場でもブレイクアウトのダマシに掛かりにくく、利益の出るトレードが可能でした。

トレンドが強くはっきり出る時はシステムMが有利ですが、レンジの動きも絡んでくるとシステムSに分があります。どのような売買ルールも一長一短があり、得手不得手があります。

20時終了の夕場は今日で最後です。来週からが楽しみですね。

(20:00記)


システムトレード実売買結果(2010/7/15)

2010年7月15日(木)

●日経225ミニM

トレードなし 0円 7月合計: +105円

 

●日経225ミニS

9695L → 9690C -5円 (SLP: 5/0)

9650L → 9670C +20円 (SLP: 5/5)

本日合計: +15円 7月合計: +50円

 

ギャップ主体の動きが継続。

システムSはエントリーが2回あり少々の利益。ザラ場は値幅が小さいので苦戦しますが損を大きくしないことが大事です。2回目のエントリーは夕場でした。20時以降もポジションをホールドしていたらどうなるうか。夕場延長後のシミュレーションになりますね。

システムSは夕場延長対応版配布開始。システムMは明日です。

(20:00記)


システムトレード実売買結果(2010/7/14)

2010年7月14日(水)

●日経225ミニM

9780L → 9785C +5円 (SLP: 0/5) 7月合計: +105円

 

●日経225ミニS

トレードなし 0円  7月合計: +35円

 

相場動きましたがNY時間のみ。ザラ場動きありませんね。主役がイブニングセッションならそれも良いです。夕場延長は、いよいよ来週ですね。

システムの方は、23:30迄の時間に対応したのを作りました。ユーザの方には近々配布予定。夕場延長後、しばらくは流動性も低下するでしょう。しばらくは様子見がいいと思いますが。

(19:40記)


システムトレード実売買結果(2010/7/13)

2010年7月13日(火)

●日経225ミニM

トレードなし 0円 7月合計: +100円

 

●日経225ミニS

9605S → 9520C +85円 (SLP: 0/0)  7月合計: +35円

 

レンジ相場が続きますね。システムSの仕掛け、今日はヒットです。

(20:00記)


システムトレード実売買結果(2010/7/12)

2010年7月12日(月)

●日経225ミニM

トレードなし 0円 7月合計: +100円

 

●日経225ミニS

9535L → 9530C -5円 (SLP: 5/0)  7月合計: -50円

 

値幅はやや大きくなりましたが相変わらずの動き。システムSの仕掛けは不発でしたが、相場環境には適応したサイン。

(20:15記)


システムトレード実売買結果(2010/7/9)

2010年7月9日(金)

●日経225ミニM

トレードなし 0円 7月合計: +100円

 

●日経225ミニS

トレードなし 0円 7月合計: -45円

 

動きませんね。値幅がかなり縮まってきました。この時間が続けば続くほど、ブレイクも大きくなるでしょう。

(21:00記)


システムトレード実売買結果(2010/7/8)

2010年7月8日(木)

●日経225ミニM

トレードなし 0円 7月合計: +100円

 

●日経225ミニS

トレードなし 0円 7月合計: -45円

 

NY時間での上昇があり、ギャップアップでした。その後は9500円を挟んでの小動き。7月に入ってからは、250円刻みで動いている感じです。どうせなら500円くらいギャップアップしてくれると面白いですね。

(20:00記)


システムトレード実売買結果(2010/7/7)

2010年7月7日(水)

●日経225ミニM

9265S → 9270C -5円 (SLP: 5/5)

7月合計: +100円

 

●日経225ミニS

9265S → 9255C +10円 (SLP: 0/0)

9250S → 9255C    -5円 (SLP: 0/10)

本日合計 +5円   7月合計: -45円

 

9250円を挟んで小動きでした。上値も重く、しかし9250割れても下に走らずと膠着。

 

(20:10記)


システムトレード実売買結果(2010/7/6)

2010年7月6日(火)

●日経225ミニM

9090S → 9150C -60円 (SLP: 5/0)

9280L → 9435C  +155円 (SLP: 0/5)

本日合計 +95円   7月合計: +105円

 

●日経225ミニS

トレードなし 0円  7月合計: -50円

株価指数も為替も、このところは底を試しに行っていましたが、底打ちのリバウンドが大きい一日でした。NY時間でどう動くのか見ものです。

システムMはセオリー通りの仕掛け。一回目のエントリーは不発に終わりましたが、2回目のエントリーで利益を伸ばしました。システムSはノイズ相場とみなしていたようです。

(20:10記)