2011年1月6日(木)
●日経225ミニM ver2.31 ※イブニング・セッション23:30まで(エントリ~22:00)の売買設定
10520L → 10515C -10円 SLP: 0/5
本日合計: -10円 1月合計: -10円
●日経225ミニS ver1.21 ※イブニング・セッション23:30まで(エントリ~22:00)の売買設定
トレードなし
本日合計: +0円 1月合計: -20円
●FXシステムMRB[EUR/JPY] ver1.01
トレードなし
本日合計: -23.0pips 1月合計: -74.09 pips
●FXシステムMRB[EUR/USD] ver1.01
1.32619S →
本日合計: 0pips 1月合計: +110.0 pips
●FXシステムMRB[AUD/JPY] ver1.01
トレードなし
本日合計: 0pips 1月合計: 0 pips
日経はギャップアップで一気に抵抗線を突き抜けました。しかし、その後はおなじみの相場。これでは何もやらせてもらえませんね。
為替は割と動きがあります。FXシステムMRBユーロドルは、Sポジ継続し+150pips程度含み益となっています。
(20:03記)
カテゴリ: システム売買結果
By
はやぶさ
2011年1月6日(木)
いつの間にかシストレ結果だけの記事になってしまったこのブログですが、アウトプットをあんまりやっていないので、今年はもっといろいろな記事を書いていく予定です。
今回は、久しぶりに証券会社の記事です。
【ひまわり証券】
ひまわり証券の日経225口座といえば、証拠金が少なくて済むアクティブ口座が有名です。また歴史のあるトレード用プラットフォームとして「トレードシグナル」もよく知られています。
今回は、ある方の紹介で口座開設キャンペーンのタイアップのお話をいただきました。口座開設で私の著書「はじめての人の日経225ミニ基礎知識&儲けのルール」ほか、好きな書籍から1冊プレゼント。著名な書籍の中に加えていただき恐縮してます。
本を執筆したのが2年前。当時と今では夕場延長や大発会・大納会の半日立会廃止と取引環境は変化しました。また相場環境の変化もあって、デイトレにとっては値動きの縮小で不利に。オーバーナイトリスクの低下によってスイングトレードがやりやすくなったという点はありますが、大証の日経225について基本的なところは今も同じです。
FXに移行する人も多いですが、日経を続けたい人もまた多いようです。取引所の公正さや税制面で有利なので相変わらず人気なのでしょう。
本題、ひまわり証券日経225先物/TOPIX先物
の口座の特徴です。
・ザラ場中は証拠金が少なくて済むアクティブ口座・・・取引時間中は通常SPAN証拠金の100%が必要なところ30%でOK。現状のSPAN証拠金額からレバレッジ換算すると、日経225では最大30倍~40倍程度のレバレッジが可能となっていますが、これをさらに3.3倍(=100%/30%)まで引き上げられるということは、レバ100倍程度が可能。
つまり、ミニ1枚なら証拠金は9,000円程度からでもOK。高いレバレッジはリスクが高いので、ハイレバ=良いわけではありません。最低必要証拠金額での取引は、すぐに退場となるでしょう。ただし、許容リスクごとに口座の使い分けにをするには有効です。
※アクティブ口座の証拠金率は日中取引(前場~後場)と夕場取引時間内でのみ適用されるため、場をまたぐ場合は注意が必要です。ひまわり証券によって定められた時間以外ではSPAN証拠金100%が適用されるため、ハイレバでの取引は、前場~後場で完結するデイトレ、または夕場の一部時間帯で完結するデイトレ専用といえるでしょう。
・業界初日経225用iPhone用アプリ・・・個人的に注目している日経225のiPhone用アプリです。下のような画面で取引ができます。私は外出時、トレード用PCにiPhoneからアクセスしてチャートなどを確認していたのですが、操作するには無理があります。ザラ場板情報やチャートをリアルタイムで見たい時、専用アプリはありがたい存在です。
先日公開されたばかりのこのアプリ、早速インストールしてみました。


画面はサンプルを引用させていただきましたが、実際にサクサク動きます。刻一刻と変化する板情報がリアルタイムで見られるのは、なかなか使い勝手が良さそうです。
・トレード用プラットフォーム<トレードシグナル>・・・自動売買も出来る本格的なプラットフォームです。毎月の利用料が約2万円と高かったのですが、昨年夏ごろから大幅に値下げされて現在では2,940円(月額)。私も口座を持っ ています。トレードシグナル用のシステムも作りかけているのですが、システムの移行にかかる時間や、月々の利用料がネックで中断していました。最近はTOPIX先物のシステムなんかも面白そうと思っています。
過去のひまわり証券のまとめ記事はこちらから。

カテゴリ: 日経225おすすめ業者
By
はやぶさ
2011年1月5日(水)
●日経225ミニM ver2.31 ※イブニング・セッション23:30まで(エントリ~22:00)の売買設定
10330S → 10340C -10円 SLP: 0/5
本日合計: -10円 1月合計: +0円
●日経225ミニS ver1.21 ※イブニング・セッション23:30まで(エントリ~22:00)の売買設定
10385L → 10365C -20円 SLP: 0/-5
本日合計: -20円 1月合計: -20円
●FXシステムMRB[EUR/JPY] ver1.01
109.44L → 109.21C -23.0pips
本日合計: -23.0pips 1月合計: -74.09 pips
●FXシステムMRB[EUR/USD] ver1.01
1.32619S →
本日合計: 0pips 1月合計: +110.0 pips
●FXシステムMRB[AUD/JPY] ver1.01
トレードなし
本日合計: 0pips 1月合計: 0 pips
年明けの上昇が打ち消されるようにだらだらと下がった日経、値幅は相変わらず小さいです。システムMは、珍しくこの時間にSエントリー。時間があれば本日結果更新します。システムSは、バンドトレードで反発狙いでしたがじり下げによって損切り。
FXシステムMRBユーロ円、昨日からのLポジションは含み益あったもののNY時間での急な下げに利益を持って行かれてしまいました。ユーロドルは本日ショートで入っています。方向感のないふらふらした相場がしばらく続きそうですね。
(21:36記)
日経225システムMのSポジションは、小幅損切りとなりました。その後相場が反転して一気に上昇したので良いトレードでした。値幅としては50円程度でも大きく動いたように見えるのは、最近いかに動いていないかを物語っています。
年末から年始まで株価指数とクロス円の連動が外れていましたが、また復活してきたような感じですね。マーケットメーカーのシステムが本格稼働を始めたのかな。
(1:12記)
カテゴリ: システム売買結果
By
はやぶさ
2011年1月4日(火)
●日経225ミニM ver2.31 ※イブニング・セッション23:30まで(エントリ~22:00)の売買設定
10390L → 10400C +10円 SLP: 5/0
本日合計: +10円 1月合計: +10円
●日経225ミニS ver1.21 ※イブニング・セッション23:30まで(エントリ~22:00)の売買設定
トレードなし
本日合計: 0円 1月合計: 0円
●FXシステムMRB[EUR/JPY] ver1.01
109.44L →
本日合計: -51.09pips 1月合計: -51.09 pips
●FXシステムMRB[EUR/USD] ver1.01
トレードなし
本日合計: +110.0pips 1月合計: +110.0 pips
●FXシステムMRB[AUD/JPY] ver1.01
トレードなし
本日合計: 0pips 1月合計: 0 pips
日経ギャップアップスタート。日本が年末年始でお休み中、海外時間では取引されていますからその値動きの結果なので急に日経が反発したわけではありません。ニュース系の文言はいつも違和感がありますね・・・。
結果的にザラバでの値動きはわずか。大発会だというのに出来高も寂しい限りです。システムMはエントリーしましたが僅かな利益です。
FXシステムMRBユーロ円もロングでエントリー。こちらはもうすこし値幅が出ています。為替のほうが動きやすくなっていますね。
(21:50記)
カテゴリ: システム売買結果
By
はやぶさ
2011年1月4日(火)
2010年12月 システムトレード成績
●日経225 システムトレード評価
12月は閑散相場のため値動きに乏しく、エントリー回数も普段の半分程度だった。利益も損失も大きくなりにくい相場で、11月のように大きな勝ちがなく月間成績は両システムとも損失計上となった。
2010年日経相場の特徴としてはギャップでの動きに比べて日中、イブニングでの値動きが小さかった。デイトレードでの短期トレンドフォローは、あまりエッジがなかった年だった。ギャップを含めた値動きで見ればトレンドも時々発生していたが、週足、月足で見れば日経はこれといった方向感がない。海外の株価指数と比べると上昇のトレンドがあまり発生しなかったことも特徴の一つ。
夕場取引時間が延長されたことによって当初は値動きが大きくなることが期待されたが、そのようなケースは稀で実際にはもみあいになっていることがほとんど。このため新規にエントリーする場というよりも、利益を伸ばすかポジション調整の場としての活用が現実的といえる。
今後の日経相場でトレンドが発生すれば利益拡大のチャンスはあるが、問題は2010年のような相場つきが今後も続く場合にどう対処するかということ。これについては、月間成績評価とは別のテーマなので別の記事をアップします。
●FXシステムトレード評価
FXシステムは成績表の記載方法を検討中だが、システムのトータルでは12月は利益計上となった。そして概ね2010年の成績は良好だった。
株価指数と似たような動きをする通貨ペアであるEURJPYなどは上記と同様の条件だとすればトレンドフォロー戦略は不利とも考えられたが、システムの戦略がスイングトレードであることと、NY時間もトレードを行うことで違いがある。自作システムでは、2010年はデイトレードよりもスイングにエッジがあったと言える。
スイングトレードであることに加え、為替相場は基本的に日経先物の休場となる昼休みや翌日までの休場となる時間がないため、システムが稼動している時間が長くても柔軟に対応できる。
また、EURUSDなど値動きの傾向が異なる通貨ペアでもトレードを行うことで、トレンドの発生頻度が分散され損益の安定化=ポートフォリオ化に効果があることが分かってきたため、FX用のシステムは複数継続運用とする。
カテゴリ: システムトレード成績評価
By
はやぶさ
2011年1月3日(月)
●日経225ミニM ver2.31 ※イブニング・セッション23:30まで(エントリ~22:00)の売買設定
本日合計: 0円 1月合計: 0円
●日経225ミニS ver1.21 ※イブニング・セッション23:30まで(エントリ~22:00)の売買設定
本日合計: 0円 1月合計: 0円
●FXシステムMRB[EUR/JPY] ver1.01
108.01S → 108.52C -51.09 pips
本日合計: -51.09pips 1月合計: -51.09 pips
●FXシステムMRB[EUR/USD] ver1.01
1.3177L → 1.3287C +110.0pips
本日合計: +110.0pips 1月合計: +110.0 pips
●FXシステムMRB[AUD/JPY] ver1.01
トレードなし
本日合計: 0pips 1月合計: 0 pips
明けましておめでとうございます。1月3日は月曜日ですが、日経は休場です。為替は本日から新年スタート。
FXシステムのユーロ円版は本日負けトレード。ユーロドル版は年末からのポジションを持ち越して利益を伸ばしました。最大の含み益は200pipisを超えていましたが、トレンドが続かず押されたところで利食い。板が薄いこともありますが、結構ボラタイルになっています。
月間まとめは遅れてますが明日更新します。
(22:40記)
カテゴリ: システム売買結果
By
はやぶさ
2010年12月30日(木)
●日経225ミニM ver2.31 ※イブニング・セッション23:30まで(エントリ~22:00)の売買設定
10245S → 10230C +15円 SLP: 0/0
10230L → 10215C -15円 SLP: 0/5
本日合計: +0円 12月合計: -175円
●日経225ミニS ver1.21 ※イブニング・セッション23:30まで(エントリ~22:00)の売買設定
トレードなし
本日合計: 0円 12月合計: -140円
●FXシステムMRB[EUR/JPY] ver1.01
トレードなし
本日合計: +81.0pips 12月合計: +180.5 pips
●FXシステムMRB[EUR/USD] ver1.01
1.3177L →
本日合計: 0pips 12月合計: -8.00 pips
●FXシステムMRB[AUD/JPY] ver1.01
トレードなし
本日合計: 0pips 12月合計: +10.74 pips
日経、出来高はやや増えましたがやはり閑散相場でした。システムMはショートからドテンをして2回のトレード。損益は微妙でしたがらしい動き。FXシステムはユーロドルでロング、現在100pips以上の含み益あり。月間成績は別途更新します。
トレーダーの皆さま、お疲れさまでした。2010年相場の振り返りや、来年の相場について考えを書いてみたいと思います。
(23:06記)
カテゴリ: システム売買結果
By
はやぶさ
2010年12月29日(水)
●日経225ミニM ver2.31 ※イブニング・セッション23:30まで(エントリ~22:00)の売買設定
10310L → 10335C +25円 SLP: 0/0
本日合計: +25円 12月合計: -175円
●日経225ミニS ver1.21 ※イブニング・セッション23:30まで(エントリ~22:00)の売買設定
トレードなし
本日合計: 0円 12月合計: -140円
●FXシステムMRB[EUR/JPY] ver1.01
108.89S → 108.08C +81.0pips
本日合計: +81.0pips 12月合計: +180.5 pips
●FXシステムMRB[EUR/USD] ver1.01
トレードなし
本日合計: 0pips 12月合計: -8.00 pips
●FXシステムMRB[AUD/JPY] ver1.01
トレードなし
本日合計: 0pips 12月合計: +10.74 pips
日経閑散相場の中、連敗中のシステムMのエントリーはようやく利益となりました。FXシステムはユーロ円ショートのポジションで利食い。
(22:44記)
カテゴリ: システム売買結果
By
はやぶさ
2010年12月28日(火)
●日経225ミニM ver2.31 ※イブニング・セッション23:30まで(エントリ~22:00)の売買設定
トレードなし
本日合計: 0円 12月合計: -200円
●日経225ミニS ver1.21 ※イブニング・セッション23:30まで(エントリ~22:00)の売買設定
トレードなし
本日合計: 0円 12月合計: -140円
●FXシステムMRB[EUR/JPY] ver1.01
108.89S →
本日合計: 0pips 12月合計: +99.95 pips
●FXシステムMRB[EUR/USD] ver1.01
トレードなし
本日合計: 0pips 12月合計: -8.00 pips
●FXシステムMRB[AUD/JPY] ver1.01
トレードなし
本日合計: 0pips 12月合計: +10.74 pips
日経は変わらず閑散相場。為替は、ユーロ円がアジア時間わずかに上昇するも直ぐに頭を抑えられて続落。NY時間に下げが加速しました。FXシステムのユーロ円は途中でショートエントリーして現在100pips程度の含み益となっています。
(23:50記)
カテゴリ: システム売買結果
By
はやぶさ
2010年12月27日(月)
●日経225ミニM ver2.31 ※イブニング・セッション23:30まで(エントリ~22:00)の売買設定
10330L → 10330C 0円 SLP: 0/5
本日合計: 0円 12月合計: -200円
●日経225ミニS ver1.21 ※イブニング・セッション23:30まで(エントリ~22:00)の売買設定
10315L → 10305C -10円 SLP: 0/0
本日合計: -10円 12月合計: -140円
●FXシステムMRB[EUR/JPY] ver1.01
トレードなし
本日合計: 0pips 12月合計: +99.95 pips
●FXシステムMRB[EUR/USD] ver1.01
トレードなし
本日合計: 0pips 12月合計: -8.00 pips
●FXシステムMRB[AUD/JPY] ver1.01
トレードなし
本日合計: 0pips 12月合計: +10.74 pips
閑散相場継続。明日からの3日間は荒っぽい値動きに要注意ですね。ただ、今年の値動きに慣れてしまっているので、特に何とも感じないかもしれない。
(0:00記)
カテゴリ: システム売買結果
By
はやぶさ